楽しい農業ライフ(仮)

北東北の片田舎に住む農家の長男が贈る、介護の仕事を頑張りながら、実家の農業を手伝い、立派な跡取りとなるべく日々奮闘する様子を赤裸々に綴ります。広く浅くな趣味も時々登場するかも!?

ストレス発散方法

突然ですが、皆さんのストレスが溜まったらどんな方法でストレス発散していますか?ウチは、最近ブログを始めたのですが、思いの外、「文章を書く」ことがストレス発散になっております。特段、内容は愚痴とかではないのですが、ストレッサーを頭から除外(他のことに集中)することで、ストレス発散できているようです。自分の気持ちを整理して、目に見える形で表すことがいいのかもしれませんね。この他には、キャンプやドライブ、自然の綺麗な場所に行く、釣りなど挙げられます。適度な運動もストレス発散になりますね。

 

因みにストレスとは、「外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のことです。外部からの刺激には、天候や騒音などの環境要因、病気や睡眠不足などの身体的要因、不安や悩みなど心理的な要因、そして人間関係がうまくいかない、仕事が忙しいなどの社会的要因があります。」と厚労省のHPより抜粋してみました。

 

これをみて思ったのが、「ストレス発散しても結局は、ストレッサーをなんとかしないと結局はまたストレスが溜まっちゃうんじゃね?」ということ。

 

そうなんです。自分が、いくらストレス発散しようがストレッサーを自分から遠ざけないと、結局はまたストレスが溜まってしまうんです。けど、ストレッサーが分かっているなら、遠ざけることは簡単じゃん。と思いますよね?けど、人と少なからず関わりを持ってしまうとなかなか難しいことなんですよね…

例えば、環境要因の場合、引っ越ししその場所から離れる。身体的要因の場合は、治療などによって改善する。心理的な要因は、心に引っかかっていることを取り除く。社会的要因の場合は、絶縁や離職する。ですかね。うーん、どの答えも自分的には色々なしがらみがあって『無理まではいかないけど、十中八九できない』ですね。

そのうち、精神が病んでくると、自分なんてどうなってもいいやって考え方にシフトしてしまうからタチが悪い。そうすれば、うつ病からの自殺になってしまいますよね。よく死ぬ勇気があるなら、死ぬ気でなんとかしたら。と言う人がいますが、実際、精神がボロボロの状態では、そんな気持ちにならないのが本音。立ち上がる力がないから、死への恐怖も薄らいじゃって…

 

なんとかそうならないために、自分の人生を楽しく過ごすために、

①過度なストレスを受けない環境に身を置く。

②ストレスが溜まる前にこまめに発散する。

③ストレスに立ち向かえるうちにストレッサーから身を遠ざける。

④最後の手段。甲本ヒロトさんや江頭2:50の名言をYouTubeで見る。

に気をつけたり、行うのがいいと思います。④については、ウチが単に2人のことを好きだから、ってのがあるので、人によっては、別に人なのかもしれませんが。底辺まで気持ちが落ちた時は、いつもお世話になっております。

 

皆さんのストレス発散方法も教えてもらえれば嬉しいです。

 

 

 

スターありがと。コメントお待ちしてます。

へば、またね。

ウチの趣味あれこれ

アラフォーおっさんの趣味なんて誰得な感はありますが、きっかけ作りにはなるのかなと思うので、「おっ、同じ趣味やん。絡んでみよう‼︎」ってな感じで気軽にコメントでもいただければ嬉しいな〜。

 

それでは。何かにも書いたけど、ウチの趣味は「広く・浅くがモットー」ではないけれど、色々ありんす。最近の趣味ベスト3を挙げるなら、

 

3位…車購入&カスタムの妄想

 今乗っている車(ダイハツのムーヴカスタム)が総走行距離が16万kmを迎えようとしており、あちこちから異音が鳴り響いているため、そろそろ買い替えようかと次の車を検討しております。コロナ禍でいつ仕事がなくなるか分からない状況なので、高級車はもちろん、普通車は買われません(T  T)趣味と実益を考慮するとほぼほぼ買う車は決まっているのですよ。

そ れ は、スズキエブリイ(もちろん4wdでターボでM Tね)‼︎ワゴンでなくバン。DA17WでなくDA17V。の方ね。農作業の物も入るし、キャンプ道具積めるし、車中泊できるし、税金は安いし、消耗品は安いし、燃費もMTだと意外と良いし、いいとこ取りな車なんです。後部座席は起こすか倒すかしかできないけど、うちは乗らないから問題なし。(ワガママなヤツめ…)んで、アゲバンってなカスタムが流行っているらしく、ちょっとした悪路も大丈夫なカスタム。見た目もカッコええし。ただ、アゲカスタムに規制が入るとか入らないとか…まぁそれ抜きでも十分なんだけどね。他にもマフラーやタイヤ、内装も快適仕様に変更したいなぁ。と毎日妄想をしてます。←変態と呼んでいただいても構いませんw

 

2位…写真

 10数年ほど前に奮発してちょっとお高いカメラを購入したことがきっかけで、構図や編集を小指の爪ほどかじったくらいですが、写真を撮るのが好きになりました。今ではスマホでも十分(って言っても欲しい色合いなどは望めないですが)な写真が撮れるので、もっぱらスマホでしか撮ってないけどね。主に地元の風景の写真ですが、こちら(https://note.com/agriris0yassan)に撮った写真をあげてるので、時間があったら見にきてくださいね。ちなみに、このブログとほぼ同時期に新規登録しているのでまだまだ少ないですが、今後撮り溜めていたものを少しずつアップしていくので、楽しみにしてくださいね。撮った写真が良かったらスキやコメントお願いします。 

 

 

1位…キャンプ

 なんだかんだ言って自然が好きなんです。前までは、複数人でのキャンプがメインでしたが、今年2人でソロキャン(ソロキャンなのに2人って…)やったんですが、程よい距離感で変にストレスなく自然体でキャンプできたので、今後ソロキャンメインで活動していこうかと思ってます。それに伴って、よく聞くキャンプ沼にどっぷりハマってます。一通りギアは揃ってるんですが、ソロ用にギアをシフトしていくとなると、お金がいくらあっても足りません(T  T)選ぶ楽しみもあるのは事実なので、これ(悩み)も楽しんでいこうと思ってます。あ〜焚き火したーい‼︎

 

 

ってな感じで最近の趣味ベスト3でした。この他にも、ドライブ・釣り・日本酒・DIY・バイク・バレーボール・音楽・映画とたくさんあるので、記事をあげた時にでもコメントいただければと。

 

 

 

スターありがと。コメントお待ちしてます。

へば、またね。

雪国における冬季間の収入あれこれ

これから自分が農家を職業としてやっていく上で考えなきゃいけないのが、①何を主力商品とするのか、②ワークバランス(どのくらい仕事に時間を割くか)、③冬季間の収入。かなと思っています。今回は、③について自分なりに考えてみようと思う。①②はいずれ時間がある時にでも…

 

ウチが住んでいる北東北は、年々降雪量が減ってきているけど、それでも3月くらいまでは作物を育てることは難しいのが現状。祖父は、何月からだったかは忘れたが、愛知県名古屋市へ出稼ぎに行き正月以外は向こうで4月上旬までガッツリ稼いできていた記憶がある。昔の米の値段も今とは違うので比較は難しいが、それで子供2人を短大まで卒業させた。ちなみに祖母は専業農家。令和2年現在、出稼ぎはコロナ禍にありほぼ不可能な選択かなと。

 

では、他の方法は何があるか。まぁ田舎でも稼ぐ方法はいくらでもあるが、今までの経験と自分がどんな仕事をして稼ぎたいかで考えると、

①秋までにとれた作物で6次産業

②介護関係でバイト

③除雪作業

④メルカリなどに出品

⑤冬の分まで稼ぎ、ゆっくり過ごす

ぐらいしか思いつかん。親父に聞いてみたら、「秋まで頑張って仕事したから、もちろん⑤だべ。」と冗談なのか分からん口調で言ってたが、そんな親父は友人と一緒に③をやってたこともあるそうな。

 

理想としては、ワークショップ的なのをやりながら、6次産業やハンドメイドした物を売りたいな。人前で話をするのはそこまで嫌いじゃないし、DIYも上手い下手は別として好きだしね。結局は、自分がやりたいと思えることでないと長続きしないし、何より楽しめないもんね。40歳間近になり、「多少(精神的に)大変でも頑張る。」ってのが難儀になってきているから、大変でも楽しいと思える仕事をしたいって考え方にシフトしてきてるしね。

 

結論‼︎

やりたいことをやるべし

ただし、成功や失敗どちらにせよ、しっかりPDCAを行うこと。これ大事。

 

 

…なんかざっくりし過ぎた結論だな…

 

 

 

 

スターありがと。コメントお待ちしてます。

へば、またね。

 

ハジメマシテ

皆さん初めまして、agriris−やっさんです。これから、不定期ではありますが、少しずつ日々の様子や農業について備忘録がてら、ブログを書いていこうと思っております。その他にも、広く浅くの趣味だったり、現在の本職の介護関係についても書こうかなと。まぁよろしくです。

とりあえず、簡単に自己紹介。
ウチ(基本ブログでは、自分のことをウチと言っとります)は、北東北の片田舎で普段は介護の仕事をしてます。そのうち(近いうち?)家業である農業を継ぐべく頑張っている38歳のおっさんでございます。んで、実際農業といっても色々あるけれど、うちでは主に『米』『ぶどう』を親父殿が育てており、ウチは介護の仕事をやりながら手伝っているわけですよ。
直近の目標としては、
①うちのトラクタは小型特殊サイズでありながら、大型特殊の免許がないと公道を乗れない仕様なので、冬の間に大型特殊免許の取得。
②『米』『ぶどう』の他に安全で安心して食べれる『野菜』を育てていきたいと考えているので、土作りや各野菜の育て方の知識を吸収。
を考えております。
ただ農業だけでなくて、色々な人との繋がりを持てる仕事をしたいと思っているので、色々アドバイスやアイデアをもらえたらなと思ってます。また、知り得た知識はこのブログを通じて発信していけたらとも思ってます。

自分の性格上、やらなきゃってなるとストレスが溜まるので、無理のない範囲でアップしていきますね。